運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
73件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-01 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第7号

なお、法律事項ではありませんが、中小企業事業再生円滑化に向けて、中小企業実態を踏まえた私的整理ガイドライン早期策定や、債務整理時に経営者個人破産に陥らないようにするための経営者保証ガイドライン廃業特則が必要と考えます。  続いて、中小企業等経営強化法関係についてです。  

伊藤光男

2021-03-16 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

東日本大震災のときは二重ローン問題、過剰債務が今と同じように大問題になりまして、債権買取機構とか私的整理ガイドラインとか様々な対策が打ち出されました。  そのことから考えると、仮に零細企業は、まあ零細という企業は言い方はちょっとあれなんですが、小規模企業は除外したとしても件数が少な過ぎるんではないかと、金額もですね、思います。  

大門実紀史

2021-03-10 第204回国会 参議院 本会議 第8号

東日本大震災のときは、与野党を超えて二重債務、二重ローン問題を議論し、債権買取り機構中小企業再生スキーム私的整理ガイドラインなどを含め、過去の債務の削減、縮減整理仕組みが打ち出されました。  一月末の財政金融委員会では、これらのことも参考にしながら、私はコロナ債務縮減整理について検討されるよう麻生大臣に求めたところ、今後検討すべき課題だとの答弁をいただきました。

大門実紀史

2018-03-23 第196回国会 衆議院 法務委員会 第3号

他方、震災の後、与野党で協力して、個人版私的整理ガイドラインとか、昨今では名前が変わったんでしょうか、より一般化した、自然災害による被災者債務整理に関するガイドラインなるものをつくって、これを個人で、多重債務の方に活用していただけるようにしたわけですけれども、これから先ますますこういったニーズも高まると思っていまして、ぜひ、問題が深刻化しないように、政府法テラスと連携してこの活用を促していくべきではないかというふうに

階猛

2016-12-07 第192回国会 衆議院 法務委員会 第14号

実は、被災者の二重ローン対策としての個人版私的整理ガイドラインにおいては、保証人責任を求めるケースが限定され、ガイドライン運用の実務上もこれが定着しております。さらに、経営者保証ガイドラインにおいても、経営者保証人ですら、その責任軽減策が実行されております。ぜひ、保証責任負担軽減策についても早期に検討、実行されることを望むところでございます。  

新里宏二

2016-11-18 第192回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

また、住宅私的整理ガイドラインにつきましても、これは私、五千件の相談あって千件ぐらいしかまとまっていないというのは若干残念なんですが、事前に言われていたよりは債権カットを結構してあげているんですね。さらに、先般、私、北海道、熊本の方も入りましたら、これから家をやっぱり二重ローンで造り直すという方がこれが適用されることを知りませんでした。

片山さつき

2015-05-19 第189回国会 参議院 財政金融委員会 第11号

被災者金融支援というのは大きく分けて二つありまして、個人方々債務整理住宅ローンとかそういう問題と、もう一つ事業者中小事業者債務整理あるいは債権の買取りということですけれども、まず一つ目個人債務整理ですけど、これは私的整理ガイドラインの問題を何度も取り上げさせていただいて、簡単に言えば債務の一部を弁済して残高を免除するというような仕組みでありますが、あくまで銀行被災者との民民の話ではありますけれども

大門実紀史

2014-10-17 第187回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

このガイドラインは、東日本大震災によって住宅ローン等返済が困難となった債務者債権者との私的な合意により債務免除を享受するための民間関係者間の自主ルールとして定めたものでございまして、一般社団法人個人版私的整理ガイドライン運営委員会がその運用に当たっているというものでございます。  

坪内浩

2014-10-01 第187回国会 衆議院 本会議 第3号

例えば、みんなの党が主張するように、公的金融機関においても、私的整理ガイドライン民間金融機関と同じ基準で個人保証を入れた債務者対応する考えはありませんか。経営者個人保証を入れている場合に、公的金融機関でもその人に一定程度留保資産を残すことが代謝につなげることになります。  さて、今国会の目玉政策一つである地方創生についてであります。  

浅尾慶一郎

2014-03-13 第186回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

大門実紀史君 一枚目の資料なんですけれども、これは個人版私的整理ガイドラインについて、それの下での相談の数でございます。  これまでに、一番上にあります五千二十一件の個別相談ですね、何らかの個別相談が寄せられているのに対して、このガイドライン利用して債務整理成立した、あるいは準備中まで行っているというのが四番と五番の数字ですけれども、これを合わせますと千三百七十五件になります。

大門実紀史

2014-03-13 第186回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

このため、昨年十二月に、改めて金融機関に対しまして貸付け条件変更を行っている先も含め、私的整理ガイドライン利用のメリットあるいは効果について丁寧に説明する。それから、これは債務者状況次第なんですが、債務者状況に応じてガイドライン利用金融機関から積極的に勧めるように要請しているところでございます。

細溝清史

2014-03-13 第186回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

私は主に被災地中小企業金融問題に取り組んでまいりましたけれども、金融というのは、中小企業の二重ローンの問題、そして個人私的整理ガイドラインの問題が主なことでございました。  それで、去年の五月の三十日に、この私的整理ガイドラインの問題、被災地住宅ローンがなかなか返せないという方々の問題ですけれども、これを五月の三十日に取り上げまして、仙台弁護士会会長声明を出すと、抗議声明を出すと。

大門実紀史

2013-06-18 第183回国会 参議院 法務委員会 第13号

金融庁といたしましては、被災地における住宅ローン問題への対応につきまして、私的整理による元本の債務免除が可能となるように、個人版私的整理ガイドラインこれを策定し運用してきております。平成二十三年の八月二十二日から運用しております。この私的整理ガイドラインでは、まず手元に残せる自由財産である現預金の上限を五百万円に引き上げました。

遠藤俊英

2013-05-30 第183回国会 参議院 財政金融委員会 第8号

被災者住宅ローンなどの債務、過去の債務減免するための私的整理ガイドラインがつくられて一年九か月ぐらいになるわけですけれども、余りに利用者が少ないということが指摘されてまいりました。その原因の一つが、被災者債務減免の申請をしにくくする、あるいは拒否するというような、いわゆる水際作戦のようなことが行われてきたということが分かってまいりました。

大門実紀史

2013-05-30 第183回国会 参議院 財政金融委員会 第8号

政府参考人出席要求に関する件 ○参考人出席要求に関する件 ○財政及び金融等に関する調査  (金融機能再生のための緊急措置に関する法  律第五条の規定に基づく破綻金融機関処理の  ために講じた措置内容等に関する報告に関す  る件)  (日本銀行会計処理に関する件)  (長期金利変動影響に関する件)  (経済対策効果に関する件)  (ファンドの実態把握に関する件)  (個人版私的整理ガイドライン

会議録情報

2013-05-30 第183回国会 参議院 財政金融委員会 第8号

政府参考人細溝清史君) 個人版私的整理ガイドラインについてのお尋ねでございます。  このガイドライン債務整理に関します民間当事者間の自主的なルールでございまして、その運用の過程で生じる様々な課題につきましては、運営委員会において適切に御対応いただくべきものと考えております。  

細溝清史

2013-04-12 第183回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

さらに加えまして、被災者方々に対する支援策といたしまして、東日本大震災事業者再生支援機構及び産業復興機構によります被災事業者方々に対する支援、さらには、個人版私的整理ガイドラインによります住宅ローン等債務整理支援を初めといたしましたさまざまな施策を推進しているところでございます。  

小野尚

2013-03-21 第183回国会 参議院 法務委員会 第2号

国務大臣谷垣禎一君) 今御指摘になった二重ローン問題に関しての個人版私的整理ガイドラインこれは破産手続などを使いますと大変な不利益を、破産と認定されれば不利益を被ってしまうと、そういうことで、そういう不利益がないようにいろいろ工夫をしたものでございますから、周知徹底をしてこの利用を促進していく必要があることは言うまでもないと思います。

谷垣禎一

2013-03-21 第183回国会 参議院 法務委員会 第2号

魚住裕一郎君 週末には法テラスにも行っていただけるというお話でございますが、大臣被災者の二重ローンの問題でございますけれども、二十三年の八月から個人版私的整理ガイドラインいわゆる被災ローン減免制度運用されているところでございますが、今年の三月一日時点では私的整理成立件数が二百七十四件にとどまっているという状況にございます。  制度上の問題等指摘されている。

魚住裕一郎

2013-03-19 第183回国会 衆議院 財務金融委員会 第3号

麻生国務大臣 各金融機関は、経営強化計画というのを掲げておられまして、被災者向け新規融資貸し付け条件変更などの柔軟な対応、先ほど申し上げました産業復興機構東日本大震災事業者再生支援機構及び個人版私的整理ガイドライン活用などの各種施策を着実に実施し、被災者事業、生活の再建や、被災地域復興に向けた支援に積極的、継続的に取り組んでいっておられることだと承知をしております。  

麻生太郎

2013-03-19 第183回国会 衆議院 財務金融委員会 第3号

○佐々木(憲)委員 今御紹介がありましたように、制度が三つありまして、震災支援機構産業復興機構、それから私的整理ガイドラインこの三つあるわけです。  今、実績もあわせて述べられましたが、全体で約七千件の相談があるんですが、実際にこれが解決をしたというのは非常に少ないですね。今、九十五件、百二十一件、二百八十六件、こういう状況ですから、五百件程度ですか。

佐々木憲昭

2013-03-19 第183回国会 衆議院 財務金融委員会 第3号

麻生国務大臣 いわゆる二重債務問題につきましては、東日本大震災事業者再生支援機構、よく言われる震災支援機構及び産業復興機構等によります被災事業者支援、また、個人版私的整理ガイドライン等々によります被災者住宅ローンなどの債務整理支援を始めたところでありまして、こういった施策を推進してまいりたいと思っております。  

麻生太郎

2012-08-27 第180回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第10号

それでは次に、二重ローン対策としての個人版私的整理ガイドライン利用促進について質問をいたします。先ほどは企業版の二重ローン対策について質疑がございました。  被災者個人の二重ローン対策の柱として期待をされた個人版私的整理ガイドライン運用実績が伸びておりません。運用開始一年となる今日現在、約一年となりますが、本日現在で準備中が六百六十四件、債務整理成立は六十件にすぎません。  

吉田忠智

2012-08-27 第180回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第10号

ガイドライン利用支援する立場個人版私的整理ガイドライン運営委員会というのがございますが、この説明会で、被災者ローン減免されても銀行は国からお金をもらえるわけではない、あるいは返済を続けた方が新規ローンを組みやすいなど、この委員会個人版私的整理ガイドライン運営委員会委員がそういうことを言って被災者ガイドライン利用を妨げるような説明が見られたということでありますけれども、このような不適切

吉田忠智

2012-07-26 第180回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第8号

○高橋(千)委員 そこで、個人版私的整理ガイドライン七月二日現在でいただいた数字で二千百九十九件の相談がある。まだ、債務整理成立は三十三件にすぎません。ただ、準備中が六百二十九件ということで、なかなか最初の一件が出なかったことから見ると、少しずつ進んできたのかなと思います。  金融庁の調べで、金融機関に対して住宅ローンの一時停止をしている件数が一千百十一件だそうです。

高橋千鶴子

2012-07-26 第180回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第8号

委員の今の御指摘は、私的整理ガイドラインのまさに運用に関してでございますけれども、私的整理ガイドラインに関しましては、まさに金融機関側から債務者に対して働きかけて、私的整理ガイドラインの適用を受けるという方策もあるんだという形で、私的整理ガイドラインに移りますと弁護士も入ってきますので、そういった形でより客観的に被災者支援の道が広がるといったことだと思います。  

遠藤俊英